
【naure】(ナウレ)タマヌオイル 20ml│抗酸化│アレルギー│アトピー
¥4,290 税込
残り1点
▶製品特徴
宮古・池間島で収穫したテリハボクの種子を非加熱で搾りました。お肌にしっとりとしたうるおいとなめらかさを与えてくれます。
洗顔後のお顔、タオルドライした後の髪、乾燥が気になる部分に、数滴ずつ優しくなじませるようにしてお使いください。
池間島で年に2回、自然落下したテリハボクの種子を集め、島の高齢者などがひとつひとつ手作業で殻を割った原料を使用しています。じっくり時間をかけて太陽光で乾燥させた後、直圧式(玉搾り)によるコールドプレス製法で非加熱のオイルを抽出しています。ろ過して不純物を取りのぞいただけの、100%ピュアオイルです。
■タマヌオイルは、テリハボクの種子をじっくりと搾って作られる植物オイルです。ピュアオイルは緑がかった黄金色で濃厚なナッツの香りがします。
■池間島では、タマヌオイルを伝統的な薬として使用していました。
(皮膚疾患の民間治療薬として、切り傷や火傷、虫刺され、湿疹、乾燥肌、乳幼児のおむつかぶれなどに使用されてきました。)
■オレイン酸とリノール酸をバランスよく含有し、カロフィロリードなどの有用成分を豊富に含んでいます。角質層にすっと浸透するためべたつき感がなく、お肌にハリとうるおいを与えてくれます。
▶ストーリー
naureでは、沖縄・宮古島の北に位置する小さな離島、池間島でタマヌオイルを製造しています。
「島の持続可能性と、やわらかなもの作り」
・自然落下した種子を拾うだけなので既存の資源に負荷をかけない
・機械化せずに人の手で殻を割り、一粒一粒ハンドピッキングで選別
・太陽と風の力で自然乾燥
・機械は最小限の利用しかないため電力の消費(CO2排出量)を抑制
・器具類の洗浄時などに合成洗剤を使用しない
・割った殻や搾り滓などは、全て畑や植樹地で防草資材や肥料として活用して廃棄物をださない
・もの作りから、「社会的包摂(ソーシャル・インクルージョン)」にて、過疎高齢化が進む地域での仕事にもなっています。
▶使用方法
適量を手に取り全身へ優しく伸ばすようになじませてください。
※冬場はオイルの性質により固まりやすくなりますので、ボトルを手で温めて溶かして使用下さい。
▶ご使用上の注意
・ピュアオイルは、長時間静置したり気温の低い場所で保管すると分離・固化することがありますが、品質に問題はありません。固化した場合は、温かい部屋に置くか、ボトルごと40℃以下のぬるま湯であたためてからご使用ください。
・タマヌオイルは緑がかった黄色い色のオイルです。ご使用直後は衣服などへの色移りにご注意ください。
▶全成分
テリハボク種子油、トコフェロール
-
レビュー
(0)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥4,290 税込